みなさま、こんにちは。
バンドネオン奏者・小川紀美代の音楽活動や日々想うことをお伝えするメルマガ「風音(かざね)通信」をお送りします。
このメールは配信を希望された方、クラファンなどでご支援をいただいた方、お世話になった方などにメールで直接、お送りさせていただいています。
*メディア掲載のお知らせ
3月11日発売「週間エコノミスト・情熱人」にて取り上げていただきました。
創刊100周年を迎えた老舗経済誌「週間エコノミスト」の「情熱人」というコーナーで4ページの記事として取り上げていただきました。
![](https://vanlife-music.com/wp-content/uploads/cocoon-resources/blog-card-cache/5a7002be66deaaf2931b77dfcd770d7b.jpg)
オンラインでも記事の一部を読むことができます。
![](http://vanlife-music.com/wp-content/uploads/cocoon-resources/blog-card-cache/6823e1751d6d5091d12a9f537afa8707.jpg)
株や為替情報満載の経済誌で「お金になることを考える音楽はもうやめたいと思った。」と語っていますが、もちろん、音楽活動を継続するにはお金は必要ですし、お金、大歓迎です笑。
でも、「お金にするための音楽」をまるで手に職をつけるかのように身につけるのではなく、自分の表現としての音楽を良い形で発信することを努力し、「結果、お金がついてきた」としていきたいという目標を持っています。
それはもちろんとても難しいことではありますが、積み重ねた年月と共に、徐々に夢は実現してきていると感じます。
非常に熱量の高い記事で、記者の大宮さん、編集部・桐山さんに感謝!
私にしてはめずらしく、満面の笑顔の演奏風景を撮影してくれたカメラマン・武市さん、ありがとうございます!
ぜひ、書店で手に取っていただきたいと思います。
また、記事の最後に言っているフランスツアーが実現します。
来年2025年4月30日、フランス・リヨンで開催される「国際ジャズデー」を記念するコンサートに、去年日本ツアーを共にしたMezcal Jazz Unitと出演することが決まりました。
このコンサートの前後でまた、2~3週間の南仏ツアーを予定しています。
コンサートの実施に1年間、尽力してくれたマネージャー・エリザベスに大きな感謝を込めて。
みんなとの再会も渡仏も、めちゃくちゃ楽しみです!!!
*3月の演奏活動の告知
3/23(土)横浜市・神奈川公会堂
小川紀美代(Bn) 木下尊惇(Gt,Vo,チャランゴ)
13:20 open/ 14:00 start 先着300名まで無料
*素晴らしいフォルクローレアーティスト・木下尊惇さんとの共演。
南米の風、そしてそれぞれのオリジナル曲やソロもお楽しみください。
![](http://vanlife-music.com/wp-content/uploads/2024/03/img_8836-1.jpg)
![](http://vanlife-music.com/wp-content/uploads/2024/03/img_8837-1.jpg)
3/30(土)江東公会堂・ティアラこうとう
宮川明(フラメンコギター)小川紀美代(Bn)
13:30 open/ 14:00 start
*フラメンコギターとバンドネオン、ラテンの血が騒ぐ楽器同士ですが音楽的には異種格闘技のような趣もあり非常に面白いです。
文化とは混沌から生まれるもの。この日はどんな演奏になるのか、楽しみです。
小川紀美代のスケジュール詳細はこちらに掲載しています。
*風音通信はブログにて今回を含む、過去のアーカイブを読むことができます。
こちらの方が見やすいかもしれません笑!ぜひ!
![](http://vanlife-music.com/wp-content/themes/cocoon-master/images/no-image-160.png)
小川紀美代の音楽活動や日々思うことを発信するメルマガ「風音通信」のアーカイブです。メールで直接配信ご希望の方は、kimiyobandoneon@gmail.com(小川紀美代)まで連絡を下さい。
*風音通信の感想や、コンサートのご予約、お問い合わせ、CDの通販などはこちらのアドレスにご返信ください。
また、メールアドレスの登録が重複している場合、何通もこのメールが届いてしまう場合があります。
その場合、設定を修正しますので、お手数ですがお知らせいただけるとありがたいです。
いつもありがとうございます。
春はすぐそこ。
桜の開花が待ち遠しいです。
では、また!