ミニマルな生活の日常使いや、災害時にも役立つおすすめの車中泊グッズを紹介します。
放射線治療9日目・年末年始の医療費にビビりまくり
大晦日から1月3日までは病院の会計が閉まっていたので年始にまとめて請求が来ると聞いていた。
ちなみに一回の治療で7700円。
診察やレントゲンが加わると、多い時で一回で軽く2万円を超える。
これを毎日。
手術、入院...
放射線治療8日目・やっとお風呂に入れました
放射線治療8日目・やっとお風呂に入れました
大晦日の治療の日、お風呂に入れるよう、技師の皆さんで照射のためのマーキングをめちゃくちゃしっかり描いてくれた。
皮膚用マジックのうえに細いテープが貼ってあり、これを目印にして放射線照...
録音に向けての準備を始めます
12月、1月と、体調が不安定になると思うのでコンサートの予定入れていない。
その分、未収録曲や再録音したい曲などを練習し、まとめて形にしたいと思っている。
数日前から一日1時間限定で、バンドネオンの練習を始めた。
座奏で...
秋の車中泊準備*充電式電気ひざかけ毛布を導入!
週末は楽しみにしている福島県川俣コスキンフェスティバルに出演。
翌日、郡山でも演奏があるので、フェス当日はいつものように会場近辺で車中泊の予定で、これもワクワクのひとつ。
東京でも急に寒くなってきたので、福島は冷えるに違いない...
北海道ツアーを終えて*役立った車中泊グッズ
日常的に必要最低限のモノでミニマルライフを心がけている。
モノがない分、部屋はすっきりして掃除がしやすく、どこに何があるのかが把握しやすい。
何より、自分に何がどれだけ必要なのかを自覚することができて、余計な不安もなくなるのが...
北海道車旅ツアーを終えて
バンドネオン2台と仕事道具、そして最低限の身の回りのモノを車に詰め込んで海を渡った北海道車旅ツアー。
数年前には、思いもつかなかった自走、自炊、車中泊。
演奏の仕事といえば、飛行機とホテルのチケットが主催元から送られて...
北海道ツアー2日目*札幌レッドベリースタジオ
北海道は、距離感が違う。地元の方に車のルートを確認することがとても大事。
富良野から札幌への移動も、三笠経由が最短距離なんだけれども、山道だったりスマホの電波が繋がらないなどあるため、滝川経由にすることにした。これが大正解で、一般道...
9月の北海道車中泊グッズ*蓄電式湯たんぽ
少しずつ秋の気配の東京、しかし、まだまだ暑い。
しかし、9月中旬の北海道での車中泊、もしかしたら結構肌寒いかも。
ということで、念の為、冬用の寝袋と、新兵器!「蓄電式湯たんぽ」を持参することに。
エコですね。
...
車中泊*持っててよかったもの
今回、ありがたいことに各地でお世話になりまくったので車中泊は2泊のみでしたが、役立ったものをレビューしたいと思います。
皆さんの参考になれば嬉しいです!
特に女子の皆さん!!!
窓目隠しシェード
プライバシーの確保...
魂を削りながら音を出す〜郡山ツアーまとめ〜
今回の郡山滞在では、「本質を感じる」ということについて深く考えさせられました。音楽、絵画、彫刻、詩、そして食べ物や人と人との付き合いに至るまで、このツアーでは素晴らしい経験ができたと思います。またまた長くなりますが、4日間の出来事をまとめ...