伝説の車中飯調理器具・「ちょこっと家電」導入!

車中飯

来週からの北海道ツアーに向けて、車中飯リハーサル中!今回導入したのはこれ。

消費電力、なんと260W!

コンロ部分では焼き物が、小型の鍋ではちょっとした煮物なんかもできる。しかし、コンロ部分は防水されておらず、取り外しできない。

しかし!このホイルを使用すれば洗い物もゼロ!しかし、果たしてちゃんと調理できるのか。

なんと3分でこんなに美味しそうな目玉焼きが!ソーセージもバッチリ!

お鍋で前日の残り物を温めてみる。

大成功!道の駅やスーパーでお惣菜を温めたり、野菜を蒸し焼きにもできそう。

きのこ、鯖缶、野菜を重ねて蒸し焼きにしてみた。

198円の鯖缶がご馳走に!

材料は適当でも調味料は凝ってみた。多分、これらがあれば、なんでも美味しくなるだろう。岩塩、粗挽きペッパー、エルブドプロバンス(南仏の香り)、オリーブオイル。

ちょこっと家電にはオンオフスイッチすらなく、コンセントを差し込むと加熱が始まり、終了するにはコンセントを抜くだけ。加熱時間も特に気にせず、いい匂いがしてきたらできたかな、と。温度が上がりすぎるとサーモスタットが作動して自動で止まるので、安全。

これ、超おすすめです!車中泊にも、ちょっとした一人分のご飯にも。おままごとみたいだけど、かなりの加熱力があるし、美味しくできます。価格も良心的!

湯沸かしや炊飯もできるらしい。ネット上では「ちょこっと家電にシンデレラフィットする鍋」や「100均のアルミ鍋がピッタリ」などいろんな情報で賑わっている。楽しい!

付属の鍋で炊飯すると吹きこぼれそうなので、私は他にも色々使えそうな深型シェラカップを購入してみました。

蓋があると便利。

北海道ツアー車中飯、楽しみ!!!何作ろっかな!!!

タイトルとURLをコピーしました