車中泊*持っててよかったもの

車中泊グッズ

今回、ありがたいことに各地でお世話になりまくったので車中泊は2泊のみでしたが、役立ったものをレビューしたいと思います。

皆さんの参考になれば嬉しいです!

特に女子の皆さん!!!

窓目隠しシェード

プライバシーの確保、車内の明るさや温度をキープするために必須です。

私はNVAN専用に作られた目隠しを全ての窓に貼り付けます。

車中泊場所についたらまず最初に準備してしまうと、落ち着いて過ごせます。

充電式ランタン

S字フックがあれば、車中どこにでも明かりを移動することができます。

光の色も暖色にできるので、車内が落ち着いた雰囲気になってリラックスできます。

持ち歩けるので、懐中電灯がわりにも。

湯沸かしポット

シンプルで軽くて小さくて便利!

お湯さえ沸かせれば食べられるものって、意外と多いです。

車中でコーヒーを淹れたりできると、ほっとしますね〜。

フェリーでも自炊!

スープジャー

以前は車中で炊飯などもしていましたが、今回、味噌汁、カップスープの素とオートミールを中心に考え、そこへツナ缶や豆を追加して簡単に食事を作りました。

スープジャー、大活躍でした!

このスタンレーのものは構造がシンプルなので洗いやすいし、見た目も好みです。

温泉卵もできます!

保温マグ

一つ蓋つきのマグカップがあると、SAなどでお茶を補給したり水を入れておいたりできて便利です。

なるべく紙コップなどを使いたくないので、楽屋でもこれに飲み物を入れています。

これもスタンレー。

このいいサイズのマグって、なかなかないんです。

スープジャーと共に、手を突っ込んで底までちゃんと洗えるのが気に入っています。

ビニールバケツ

海外にも必ず持参して、このバケツひとつで洗濯しています。

ゴミ箱にもなり、ちょっとしたものを運ぶときにも使えるし、何かと便利です。

尿取りパッド

女子の皆さん!!!夜中や朝方にトイレに行きたくなったとき、これがあるとものすごく助かります!

装着するのではなく、しゃがんで少々距離を置いてゆっくり用を足すのが、コツ!

慌ててすると、傍からこぼれますっ!笑!

終わったらすかさず丸めて、ポリ袋に入れてきっちり縛り、燃えないゴミに出せばよし。

臭いません。

寝袋

今回、暑くなるのか寒くなるのかわからなかったので、しっかり目の冬用を持参、正解でした。

車中とはいえ、鉄板一枚で外なので、夜は思いの外冷える場合があります。

使わない時はクッションにもなって便利。

扇風機

小さいどこにでもつけられる扇風機があれば、かなり快適に過ごせます。

冷房がなくても車内の空気が巡れば、涼しく感じられます。

もう一台、家で使用している無印良品のサーキュレーターも持参しました。

これがあれば、夏でも意外にいけます。

マグネット式網戸

本来はバックドア用みたいですが、私はNVANの横のドアにつけています。

外側からも内側からもチャックを開けられます。

外からも見えにくいし、虫除けになるのでおすすめです!

通気も良いです。

車中泊用品は防災用品でもある

尿取りパッド以外は笑、普段も使っているものばかり。

防災の助けにもなりますね〜。

最初はいろんなものを試しましたが、徐々にシンプルになってきています。

その分、車中のスペースが広くなって、過ごしやすくなった気がします。

これからもバージョンアップしていきます!

RVパーク鳴門天然温泉あらたえの湯にて
タイトルとURLをコピーしました