コンサート・ツアー情報 頑張っている顔は、素敵です。 人間の美しさって、顔の造りとか、体型とか、服装とか、化粧とか、全然関係ないと最近、よく思います。 とにかく、何かに必死で取り組んでいるとき。 実現しようと動きまくっているとき。 それでも全然うまくいかない泣き顔。 ... 2023.05.30 コンサート・ツアー情報
コンサート・ツアー情報 本日、入間市創造アトリエAMIGOにて「蛇腹 de AMIGO!」コンサートです! 地元入間在住の生徒、西澤雄樹くんとそのご家族のご協力で本日、ソロコンサートを開催します。ゲストは生徒のバンドネオンアンサンブル「蛇腹隊」。入間にバンドネオン5台が集結します! 会場は昔の紡績工場跡地でもある、入間市創造アトリエAMI... 2023.05.28 コンサート・ツアー情報
Music Caravan Project〜旅する音楽祭〜 ツアー準備。怒涛の毎日を、記録します 「Music Caravan Project〜旅する音楽祭〜」は、フランスからアーティストを招聘して行う日本ツアー9公演(現在)、在日フランス大使館公演事業でもある大仕事です。 フリーランスの音楽家、小川紀美代と、その趣旨に賛同して... 2023.05.26 Music Caravan Project〜旅する音楽祭〜
Music Caravan Project〜旅する音楽祭〜 とにかく、動く。直に会う。 11月、フランスから来日するMezcal jazz Unitとの「Music Caravan Project 〜旅する音楽祭〜」のフライヤーがどかーんと2000部届きました! ツアーHP更新しました。 プロジェクトの詳... 2023.05.25 Music Caravan Project〜旅する音楽祭〜
はじめてみた 英会話カフェで「冷蔵庫なし生活」を語ってみた 週一で通っている英会話カフェ。オンラインではなく、実際に顔を合わせてのセッションが、私は好きです。昨日はメイト(先生)が遅れるということで、その時間、グループの皆さんと個人的に話すことができ、より楽しむことができました! 昨日のメイ... 2023.05.24 はじめてみたやめてみた
コンサート・ツアー情報 受け継ぐこと、そこから始まること 昔からのものを受け継ぎ、そこから新しい発信をする。そのことで、古いものを古いままにせず、その価値を良い形で再発見できるのだと思います。 だから私は、古民家が好き。 バンドネオンが好き。 それをただの「骨董品」として愛でる... 2023.05.23 コンサート・ツアー情報
Music Caravan Project〜旅する音楽祭〜 美が近づく時 鶴岡市旧大鳥児童館が、58年ぶりの改修により、新たな空間「La Bellrza(ラ・ベジェーサ)に生まれ変わりました。おめでとう! ここは彫刻家、詩人、そして大鳥音楽祭実行委員長の嶋尾和夫さんのアトリエでした。 ... 2023.05.21 Music Caravan Project〜旅する音楽祭〜コンサート・ツアー情報
Music Caravan Project〜旅する音楽祭〜 車リハ4日目、豪雨の中、無事東京に到着! 車リハ最終日。鶴岡から東北自動車道を走ります。 と、 いきなり逆方向に入ってしまい、一旦インターを出て庄内空港でUターン笑。とってもかわいい空港で感動!見れてよかった〜。気を取り直して仕切り直し。 曇っていましたが涼しく... 2023.05.20 Music Caravan Project〜旅する音楽祭〜脱ペーパードライバー
Music Caravan Project〜旅する音楽祭〜 車リハ3日目、富山から鶴岡へ、北陸道をひた走る旅。 複雑な分岐もなく、日本海を眺めながら8時間の車旅。精神的には一番楽ではありましたが、途中の休憩が長くならないように気をつけつつ、無事明るいうちに鶴岡に到着できました。 富山からのルートは、 北陸自動車道 まほろ... 2023.05.19 Music Caravan Project〜旅する音楽祭〜脱ペーパードライバー
Music Caravan Project〜旅する音楽祭〜 車リハ2日目、和歌山から富山に到着。北陸道、最高です! 朝から雲ひとつない良い天気。 昨日は朝9時半から18時半まで、休憩入れながら9時間の移動。 そして、初めての北陸道です! 主に山間部をひた走るのみ。 トラックに挟まれて頑張るKAZANE号、健気です笑。 ... 2023.05.18 Music Caravan Project〜旅する音楽祭〜脱ペーパードライバー