北海道ツアーで滞在した豊浦町で、カスピ海ヨーグルトが常温で増やせることを教えていただいた。早速牛乳パックでチャレンジしたら、一晩で美味しいヨーグルトを増やすことに成功!



フランスから帰国して、以前にもましてヨーグルトが大好きになった。しかし、ヨーグルトのプラスチック容器がたくさん出てしまうのが気になっていた矢先。これは良いです!
用意するもの
・カスピ海ヨーグルト
・牛乳500ml
・煮沸消毒したスプーン
やり方
1、牛乳パックから50ml 別の容器に移す。
2、そこに大さじ3(約50ml)のカスピ海ヨーグルトを入れてよく混ぜる。
3、雑菌が入らないように口をマスキングテープで止める。
4、一晩放置。
カスピ海ヨーグルトの菌は30度を超すと死んでしまうらしいので、夏場は寝る前に仕込んで朝出来上がる、というパターンが良いらしい。6時間半くらいでできる。できたらなるべくすぐに冷蔵庫へ。
そして昨日。豆乳で増殖できないか試してみた。牛乳で作った種菌を使えばできるらしい。
そして、中が見えるようにガラス容器でやってみた。
ドキドキしてつい早起きしてしまう笑。昨夜22時に仕込んで朝5時。





きゃー!綺麗に固まってる!!!
豆乳の方が固くもったりしている感じ。でも両方ともとっても美味しくできた!!
そしてこの無印の保存容器はスタッキングできるので、我が家のミニ冷蔵庫にはありがたい!

早速朝食にミューズリーと共にいただいたところ、ヨーグルト自体がとっても美味しいので今までかけていた蜂蜜がいらないかな。と思うほど!

元々のヨーグルトか、牛乳で増やした種を使えば、豆乳でカスピ海ヨーグルトが作れることがわかりました!!!
最近、乳製品の値上がりがすごくてうっかりチーズを買えないな、と。これから考えているのは、増殖したヨーグルトで「水切りヨーグルト」を作り、それをクリームチーズがわりに使ったりディップを作ったりしたいと思っています!!!
環境のためのプラごみ削減と物価上昇に対抗するには「手作り」が一番。楽しいし、美味しいし、健康になれる。そして、いろんな発見があるよね。
カスピ海ヨーグルト増殖は本当に手軽なので、超おすすめです!
種菌も売っているので、今度試してみたい。一回作ったら1~3ヶ月使えるそうです。