放射線治療2日目・朝の都内渋滞もクリア!

乳がんステージ0

治療は毎日9:30から。

8時台の都内の地下鉄に乗るくらいなら、渋滞にはまっていた方が風邪やインフルの感染リスクは避けられるだろう。

病院周辺までは難なくたどり着けるものの、なぜか西麻布周辺でぐるぐると道に迷う。この辺りは右折左折というより、いくつもゆるーく枝分かれしている位置が多く、かなり難易度が高い。

あとは、うっかり渋谷に入ってしまうと道路の分岐がわかりづらくてヒヤヒヤする。

日々ルートを研究して今日はちゃんと病院にたどり着けた。

放射線治療はきっちり時間が決まっているので遅刻は厳禁、早めに家を出て、病院で事務仕事をすることにした。

日赤のカフェラウンジは明るくて、居心地がいい。

隣接する大きなコンビニもあるし、今日は愛媛から送ってもらったみかんとお茶を持参。

書斎化している笑。

放射線治療は正確に照射をするために最初は3人がかりくらいで私の身体の場所を調整しながらセッティングしてくれる。

でも、照射が始まれば10分もかからない。

あっという間に終了する。

いまのところ、皮膚や身体の異常は一切なし。

高性能な保湿剤を朝、晩と照射部分に塗るだけ。

順調に治療を終え、駐車場から出ようとすると、駐車場整備のおじさまから声をかけられた。

なにやらKAZANE号が気になる様子。

「いい車だよねー」って、隣、ベンツなんですけど笑。

なんでも、病人らしからぬいでたち(全身登山服のモンベル)で毎日来ている私のことが気になっていたという。ナンパか!笑。

キャンプや車中泊がお好きなようで、KAZANE号の設備を説明したりして仲良くなった。

行くのが楽しみになる病院だなー。

明日からも早朝出勤、続きます。

タイトルとURLをコピーしました