肩のリハビリ始めました

肩のリハビリ始めました

6月24日から始めた「肩のリハビリ」について記録していきます。昨日も先生の治療とリハビリ指導に伺い感じたのは、「信頼できる先生に出会うこと」そして「毎日自分でできるリハビリの効果」。1週間経たずにかなりの改善が見られてとても嬉しい。

肩の痛みに悩んでいるみなさんのの参考になればと思います。

私の場合、乳がんの手術で右側の腕が使えない時期があり、左腕だけで生活していたなどいつもと違った動きをしていたことで細胞の状況が変わったこと、その上で3か月のブランク直後のハードな録音や演奏で炎症、膠着を繰り返し肩が固まってしまったことが原因らしい。演奏する時は特に痛みを感じなかったのだけれど、徐々に痺れや痛みが腕に降りて来たので紹介していただいた接骨院に駆け込んだ。もう少し遅かったら回復にも時間がかかってしまったと思われ、早い決断をして本当に良かったと思う。

昨日は2回目の治療。

教えていただいたリハビリの動きを朝晩10回3セット毎日続けていた。腕が上がる限界までゆっくりと伸ばし、それを少し超える程度つまり痛みに耐えられるギリギリで5つ数える。結構きついけれど、こうして動かしていくと徐々に上がって来てくれる。

治療はまずは先生が触診で肩の状態を丁寧に確認してくれる。その後電気マッサージ。これが気持ちいい。充分ほぐれたらゆっくりゆっくり、可動域を拡げてくれる。これは、痛い。でも、先生を信頼して身を任せてみる。力を抜いて呼吸を深くする。

肩の痛みに悩んでいる人は周囲にも結構いて、「痛い時は動かさない方がいい」という人もいる。これは間違いではないけれど、肩の状態のステージによるらしい。私の場合、動かさないと固まってしまう段階なので、痛くても毎日ストレッチをするのがいい時期に入っていた。こういうことは、専門家でないとわからないありがたい指導だ。

「悪化して演奏に支障が出たらどうしよう」という不安でビクビクしていたけれど、きちんと診察してただいたことで精神的にも落ち着いた。先生の誠意ある対応で、リハビリを頑張ろうという前向きな気持ちになれた。乳がんの治療の時もそうだったけれど、この「心の持ちよう」が一番大事な気がする。

先生のお人柄や、私のブログを読んでくださっていて車中泊やツアーのことで盛り上がったり、音楽の話もできて治療中はとてもリラックスできる。

ネットではあまり情報を出さずに地域の患者さんを大切にしているご様子だったのでブログに書くのをを控えていた。先生に確認したところ、OKが出たので紹介させていただきます。

上村接骨院

https://maps.app.goo.gl/bVpcYwkgyBfmi91a6?g_st=ic

完全予約制ですので、お電話でまずは相談してください。とのこと。

1週間に一度を目標にこれから通っていく。通院が楽しみ!!!KAZANE号でビューンと行けば30分かからない距離もありがたい。

体の不調は大変だけれどそのことによっての学びが必ずある。そして、素晴らしい先生との出会いで、自分の身体をきちんと診ていただけるという安心感も得られた。

今週はそんなわけで練習は休憩、積極的にお休みを楽しんでいる。身体にいいものを手作りしたり、こういう時間もとっても大切。

リハビリ、がんばりまーす!

タイトルとURLをコピーしました