お世話になった札幌国際ユースホステルから滝川へ移動。ここ、本当に居心地よかった。また、利用したい。
だんだん道の駅事情も詳しくなってきた。滝川へ行く途中なら、道の駅275つきがただな。温泉併設で綺麗な公園もある大好きな場所。前回はここで車中泊もした。
魅力的すぎる、、、まずは車中でランチ。みんなに頂いた食料や道の駅で購入した野菜がおいしい!




そして!食後は語学勉強と決めている。というか、最近始めたDuolingoがゲームみたいで楽しうてハマりまくり笑。でもちゃんと英語とフランス語の勉強ができて楽しい。いっぱい褒めてもらえるのが嬉しい〜。

温泉に入ったらここで終わってしまう、、、ので、ここはさくっと滝川へ。1時間弱で興禅寺へ到着!



以前は決死の覚悟で上がっていった駐車場への道も、今は楽々行ける。感慨深い、、、
会場をチェック、リハ。ここに入るととても気持ちが落ち着く。


しばし休憩、その後お寺のみんなで夕食をいただく。敦子さんのお料理が美味しすぎる!秘伝のタレと野菜たっぷりの鶏肉サラダなどなどいただきながら、お母さんを含めていろんな話をした。
昔の暮らしは本当に貧しくて、でも、みんな元気だった話。兄弟も7人とか8人とか当たり前でだから「みんな違って当たり前」親は過干渉しているまもなく忙しく生活を支えていた。東京の下町での生活のお話はとても楽しく胸に響くことばかりで、今ではいろんなことを忘れちゃうお母さんと今、ここでおしゃべりできてることがすごく楽しくて、貴重に思えた。
興禅寺でのコンサートは3回目。今回はいつにもましてたくさんの方々が集まってくださり、いつもとは雰囲気も少し違う気がした。みなさんの演奏を聴く集中度が高く、色々とお話を交えながら私も集中して演奏ができた。そして何より、大きくて温かい何かに守られている、そんな気持ちで演奏することができた。





アンコールのアンコールも来て感激!ここはブエノスアイレスか!
終了後も皆さんと歓談。再会そして新しい出会いに心から感謝。



地元コミュニティーラジオで宣伝協力してくださった歌川さん、前回お世話になり者ちゅはくの話で盛り上がった農業環境改善センターの岩田さん、そしてブラジルから地域おこし協力隊で歌志内市に来られたイラストレイターの石井さん。
ご住職さん、敦子さん、そして森さん。本当にありがとう! みんなのおかげで北海道ツアー、走り切ることが出来ました。
そしてシャワーを浴びて爆睡。。。
今日は古い友人のお墓参りで江別へ立ち寄り、夕方小樽からフェリーに乗船。
最後まで安全運転で北海道を楽しみます!