道の駅しんしのつで迎えた休日の朝。何も予定を入れず、のんびりしよう。
お天気は曇って肌寒いため、車内は暑くならず快適。朝の事務仕事、朝食を済ませ、語学学習。フランスで多言語を話す友人から教えてもらったDuolingoのアプリをインストール。これ、おもしろい!英語とフランス語を毎日15分勉強することにした。


直売所には新鮮な野菜が! 春菊と乾燥キノコを購入!

昨日は温泉がお休みのため、ほとんど人がいなかった。快適。早速車中でランチを作成。といってもお湯を沸かしてスープジャーにオートミール、天然塩、野菜、きのこ、卵を入れて放置するだけ。放置の時間を利用して、篠津展望台の一番上まで登ってみた。


気持ちいい!展望台のてっぺんでランチ。オリーブオイルとハーブを加えたら本当に美味しいオートミールご飯ができた。



キャンプ場を横切り、道の駅の裏手の湖へ。いやー、、、ここは天国に違いない。




道の駅では平日割で、生乳ソフトクリームが売られていた。おいしかった!!!

ひとりで過ごしていると、いろんな人に話しかけられたり、こちらも話しかけたり。全然退屈しない。これが一人旅の醍醐味。アイスを食べながらとても80代とは思えない元気な女性と話が弾む。こういう時、今の自分に必要なことを神様が伝えてくれるような気がする時がある。「にこにこしてていいね!いつも笑顔でいなさいね。そうすると幸せが向こうから飛んでくるわよ!」
そこうしていると、予約している宿のチェックイン時間が。そう。今夜は屋根の下で寝るのだ。しかも憧れの「ユースホステル」!
私は学生の時からほぼ自活をし、奨学金で大学に通いながらアルバイトに明け暮れていた。卒業してもミュージシャンとして自立いていくことは大変だったため、みんなが懐かしむ「学生時代の貧乏旅行」さえ、経験がない。今は影を潜めているユースという存在にも触れたこともなく、今回偶然見つけたここを予約したのだった。駐車場無料、ユースなのにシングル笑、大浴場や自炊ルームもある。そしてグッドプライス!
駐車場、広い!!ユース感満載!





まずは迎えてくれたフロントの方々がとても気持ち良い対応でなごむ〜。そして清潔で余計なものがない。超私好み。
今日のミッションは洗濯笑。特に衣装は汗だくでもう限界に近い。。。ランドリーへ直行!

もう1人、限界に近い笑洗濯物をもったおじさまがいて、なんと新日本海フェリーの船Tを着ていた。買うかどうか迷ったやつ笑。「私もフェリーです!車中泊で道内を回ってます!」といったら、車中泊かあ、ワイルドだねえ。と言われる笑。いえ、あなたのほうが、、、と言いかけてやめた汗。こういう会話が楽しいよね〜。
部屋で簡単な食事。春菊は新鮮なのは生食が美味しい。サラダにして塩、オリーブオイル、レモン果汁。全粒粉クラッカーと6Pチーズ。そして頂き物の手作りハスカップジャム!最高!!!




そして大浴場へ。誰もいないし! 独り占め!いい湯だ〜!トイレとお風呂は別だけど、部屋は広くて居心地がいい。そして静か。

21時就寝です笑。
さて、本日は札幌のライブハウス・くうにて、縄文太鼓の佐藤夕香ちゃんとのジョイント!楽しみです!ぜひお越しください!
