北海道ツアー5日目〜豊浦から札幌へ、Cafe Oliveライブ、そして車中泊!!

コンサート・ツアー情報

思い出深い豊浦の大橋家から札幌へ。

旅のお供にと悦子さんからのハーブの花束を車中に飾る。いいドライハーブになるなあ。他にもビオリオ農園の貴重な卵、三千雄さんが作っている塩!ハーブ、クッキー、烏骨鶏のフランなど頂く。名残惜しい。またきっと帰ってくるね!

教えていただいた中山峠の茶屋で休憩。絶景!そして自炊が楽しい!とは言え時間がタイトなので簡単にオートミールごはん。ちょこっとハーブやオリーブオイルを入れるととっても美味しい。卵はスープジャーに入れて放置するだけで美味しい温泉卵ができる。

約3時間ほどで札幌・Cafe Oliveに到着!今回はこのカフェで子ども食堂のお手伝いをされている長谷川聡さんがライブを企画してくれた。温かい雰囲気。

カフェ オリーブ Cafe Olive | 札幌北区拓北のカフェ
札幌北区拓北のカフェ カフェ オリーブ Cafe Olive。こころとからだにやさしい野菜のおみせ

普段、子ども食堂をお手伝いしている方々中心にたくさんの方々が集まってくれた。生音の響きが素晴らしい。私自身も、こうやってまたツアーができる喜びを噛み締めながらの演奏だった。

実は先日、都内で子ども食堂をお手伝いしている友人が遊びに来て、畑のお手伝いをしたいという話をしていた。遊牧民でありながら、農耕民族欲もあるのだけれど、旅が多いので1人では畑を管理することができない。ならば!収穫のお手伝いや車で野菜を運搬することとかができないかと。

カフェのオーナーのまりさんとこの話で盛り上がりまくり!

また訪れたい場所が、ひとつ、増えた。

そして!楽しみにしていた道の駅での車中泊!

札幌から1時間弱、道の駅しんしのつ。ここはたっぷの湯という温泉が併設されており、気持ちのいい温泉、露天風呂、サウナもあって朝風呂も入れるという素晴らしい場所。となりはキャンプ場!

鹿児島、神戸、岡山、大宮などなど、いろんなところのナンバーの車が車中泊やキャンプに来てる! みんなそれぞれのスタイルで、旅を楽しんでる。

「車中泊」というと、主に女性の方からはびっくりされたり、心配されたり、ときには憐れまれたり笑。でもね、こんな楽しいことないですよ!

もちろん、下調べや準備も必要だし、とにかくまめに車内のオーガナイズをしていないとすぐに汚部屋になるし。でもそのひとつひとつを考えて実行していくことが本当に楽しい。なんせ、動く部屋、だもの。興味のある方はぜひ、やってみてほしい。安全な場所で気をつけてすれば大丈夫です。海外旅行と一緒です。危険な場所には近づかないこと。でも恐れすぎず、楽しむこと。

そして、夕食。「ちょこっと家電」で卵と野菜を焼こう! と思いきや、、、

なぜか通電してくれない涙。断線かな。フェリーではあんなに元気に動いていたのに涙。。。

仕方ないので、野菜や豆をスープジャーに入れて熱湯を注ぐ。細めのアスパラと雛豆、そして温泉卵のスープが出来ました! 紅大根を生食、あとは全粒粉クラッカーとクリームチーズ。おいしかった!

いやーよく寝た。朝風呂行けなかった笑。

今日は同じく札幌の映像博物館内、朱音珈琲にてライブです。ぜひお越しください!

タイトルとURLをコピーしました