ペーパードライバー講習2回目を受講!

脱ペーパードライバー

1回目受講から約1ヶ月。その間、先輩ドライバーとの同乗、個人的な毎日のコツコツ練習をしてきました。昨日はいざ、プロの教習!

初回はアクセルとブレーキの位置すらわかっていませんでした。。。今回は少しは進歩しているかな!

なんと自宅までお迎えに来てくれます

というのに、初回の待ち合わせ場所の交差点まで行ってしまった。。。なのに、嫌な顔ひとつせずにそこまでまた来てくださいました。そして今回の教官の方は、、、

めちゃくちゃ物腰の柔らかい、笑顔が素敵な方でした。ぱっと見、大学生くらいにしか見えません。私には一般的な概念が決定的に欠けているのですが苦笑、イケメンとはこういう方をいうのでしょう。爽やかすぎる!心の中で王子と呼ばせていただきます!

しかし!ビシビシしごいて欲しい!をアピールするために、今回指導して欲しいことをお伝えしました。

  • 大きな交差点での右折
  • 車線変更、合流
  • ミラーと実際の距離感の違い
  • 車庫入れ、特に左側

さあ、教習です!

まずは近所の住宅街をぐるぐると。

自分の車ではないので少し緊張。しかし、柔らかい雰囲気の王子教官のおかげで、リラックスできました。前回は教習だけで精一杯だったけれど、雑談もできるように。

「トラックみたいな大きな車を運転するって、すごいですよね」「あ、僕も以前はテレビの中継車を運転していまして」ええっ!びっくりです。華奢で色白な王子がそんな大きな車を!

そして教習が進むにつれて、教官のプロ魂を垣間見ることになるのでした。

まずは、右折。

ちょうど昨日、クラクションを鳴らされまくった目白通りの交差点に差し掛かったので、そのことを尋ねてみました。

「あ、木の影で隠れてみづらいけれど、ここは右折禁止ですね」

あ。。。。ほんとだ。。。。ご迷惑、お掛けしました、、、、。

大きな交差点の右折はむしろ、曲がりやすい。住宅街をぐるぐるして狭い右折で練習した方が勉強になるとのこと。勉強になります!

幅寄せは問題なし

時々停車して、ちゃんと寄せられるかをチェック。

これは問題なさそうでした。

しかし、駐車していい場所、停車ならいい場所、駐車も停車も行けない場所があることがわかりました。

光ヶ丘の島忠屋上駐車場で特訓!

練馬から光ヶ丘まで一般道を走って移動。その途中でもいろんな状況に対応するためのアドバイスをいただきました。

光ヶ丘は王子教官の地元らしく、「島忠の屋上に行きましょう」とのこと、暑いし多分出入りも少ないし、無料なので練習し放題らしい。

そこで、いつもの自分のやり方を披露。しかし!その手法では、その場所でしか通用しないですよ。との鋭い指摘。ということで、ちゃんと自分で調整しながらの車庫入れを勉強。ポイントでしっかり後輪を意識すれば、他はそんなに神経質にならなくても良いのでした。

一回ずつの状況を、一回ずつダッシュボードからミニカーを取り出してわかりやすく説明してくれる王子教官涙。車を動かしながら調整することを勉強しました。今までいわゆる「据え切り」でルールを作ろうとしていましたが、こっちの方が融通が効くし、いろんな場所に応用できました。

太陽が照りつける中、もう一回、いいですか?を繰り返し繰り返し、、、なんとか、腑に落ちるところまでお付き合いいただいて感謝です。。。

終了後、家の前まで自走。約束の教習時間を結構超えてしまいました。しかし、やはり王子は笑顔です涙。感謝。

音楽も運転も同じなのです

自宅前で一旦車を止めて、今日の反省。本日の教習はこんな感じでした。

「目の前だけではなく、二つ先くらいの信号を見ること。常に先で何が起こっているかを考えること」

ああそれは、、私が常々生徒に言ってる言葉ですね、、、今弾いてるところの3つくらいの音符の塊を意識せよ、そうしないと安定した演奏はできないよと、、、

王子教官は最近ピアノを習い始めたようです。「僕も今は、今弾いてるところしか意識できないです。運転も同じですね。頑張ってください!ブログ読みます!」と励ましていただく。

本当に、ありがとうございました涙!!!!

帰宅後、一人で乾杯。ロング缶にしました笑。

さて、本日3回目の教習です

この後9時から開始!

今日はまた別の教官の方に指導していただきます。

今日の目標は「周りの車の流れについて行くこと」。

まずは朝飯!頑張ります!!!

タイトルとURLをコピーしました